2025.12 京都市で PLATEAU ハッカソン メンター 予定
2025.11 国土交通省 Project LINKS ハッカソン 技術メンター予定
2025.11 国土交通省 Project LINKS ハンズオン 講師予定
2025.11 国土交通省 PLATEAU LT 09 でファシリテーションを務める。(予定・参加者募集中)
2025.10 国土交通省 主催 LINKS:POWER of DATA x DATA 2025 技術メンター・審査員(参加者募集中)
2025.10 第4回 愛媛デジタルツインフォーラム にて「Project PLATEAU」について講演。
2025.09 国土交通省 LINKS 関連イベント Progateハッカソン powered by Project LINKS & AWS 2025.09 でメンターを務める。
2025.09 昨年度に引き続き Project PLATEAU ADVOCATE 2025 に選出。
2025.08 能登半島地震から学ぶ地域防災(諏訪・茅野編)~地域防災meets専門家~ にてデジタルツイン関連のワークショップ講師
2025.08 国土交通省 PLATEAU CityHack Challenge 2025 でオーディエンス賞を受賞。
2025.07 国土交通省 PLATEAU 自治体交流会 in さいたま で、一部企画運営やファシリテーションを務める。(3年連続・3回目)
2025.07 国土交通省 PLATEAU LT 08 でファシリテーションを務める。
2025.06 国土交通省 PLATEAU Hands-on 20 で講師を務める。
2025.05 東京大学 デジタル空間社会連携研究機構 2025年度S1S2 都市デジタルツイン応用プロジェクト において一部講師を務める。
2025.02 公共交通オープンデータチャレンジ2024 – powered by Project LINKS – にて Project LINKS賞を受賞 レポート / 受賞作品のURL
2025.03 さいたま市 国土交通省のプロジェクト『PLATEAU(プラトー)』の3D地図データを使って ゲームエンジン『Unity(ユニティ)』でゲームづくりを体験するイベント 運営支援
2025.02 Niantic主催 静岡県・掛川市 共催 Scaniverse Japan Meetup in 掛川 で一部講師を務める。レポート
2025.01 京都市 京都デジタルツイン・ラボ 【ハッカソン】 KYOTO PLATEAU HACK 2024 メンターを務める。レポート
2025.01 東京大学 デジタル空間社会連携研究機構 2024年度A1A2 都市デジタルツイン応用プロジェクト において一部講師を務める。
2024.11, 12 京都ホテル観光ブライダル専門学校にてデジタルツインに関する特別講義。
2024.11 国土交通省 主催 LINKS:DATA x Hackathon 【ハッカソン】 でメンターを務める。レポート
2024.11 国土交通省 主催 PLATEAU LT 07 で司会進行(MC)を務める。
2024.10 金沢市 主催 PLATEAU HACK CHALLENGE 2024 in KANAZAWA でファシリテーションを務める。
2024.10 国土交通省 主催 LINKS:DATA x Hackathon 【アイデアソン】 でメンターを務める。レポート
2024.9 長野県茅野市で 「PLATEAU x オープンデータで地域課題を解決するハッカソン」を運営。[動画]
2024.7 国土交通大学校 「特別課程 まちづくりDX〔PLATEAUの基礎と実践〕」において一部講師を務める。
2024.7 国土交通省 主催 PLATEAU 自治体サミット in 広島 で、一部企画運営やファシリテーションを務める。(2年連続・2回目)
2024.6 国土交通省 主催 PLATEAU LT 06 で司会進行(MC)を務める。
2024.6 PLATEAU Hack Challenge 2024 for ルーキー でメンターを務める。
2024.6 Project PLATEAU ADVOCATE 2024 に選出。
2024.3 内閣府・茅野市主催 「オープンデータ x i-都市再生 で地域課題を解決するアイデアソン」 企画・ファシリテーション
2023.12 Project PLATEAU の活動の一環として 「みんキャプクエスト@松山市三津浜 2023」 を開催する。
2023.11 国土交通省 主催 PLATEAU LT 05 で司会進行(MC)を務める。
2023.11 国土交通省 主催 PLATEAU 自治体サミット in 茅野 で、一部企画運営やファシリテーションを務める。
2023.9 Project PLATEAU の活動の一環として「みんキャプクエスト@恵比寿文化祭 2023」を開催する。
2023.9 PLATEAU2023 アイデアソン・ハッカソン by 日本Androidの会 でメンターおよび審査員を務める。
2023.7 ITビジネスプラザ武蔵交流・創造推進事業運営委員会、金沢市主催 「PLATEAU 3D都市モデルハンズオン」で講師を務める。
2023.7 国土交通省 主催 PLATEAU LT 04 で司会進行(MC)を務める。
2023.3 「すPLATEAU〜ん?」「みんキャプ」2作品が 国土交通省主催 PLATEAU AWARD 2022 ファイナリストに選出される。
2023.3 愛媛デジタルツインフォーラム にて「みんキャプ」の活動について発表。
2023.2 「第2回 みんキャプ アワード」開催。
2022.9 2022年度PLATEAU Hands-on 02 「PLATEAUで理解するGISでの3Dビジュアライゼーション」でセミナー講師を務める。
2022.8 作品「すPLATEAU〜ん?」が、国土交通省主催 「PLATEAU Hack Challenge 2022 in ヒーローズ・リーグ」グランプリ
2022.8 東京都デジタルツイン実現プロジェクト 「デジタルツイン楽屋トーク」 イベントにおいてサプライズ枠で「みんキャプ」について発表
2022.6 国土交通省 主催 PLATEAU LT 01 テーマ 『私とPLATEAU』においてで「『みんキャプ』というお祭りを開催してみた」発表
2022.2 「第1回 みんキャプ アワード」開催。
2021.1-2 作品「TOKYO-SURVIVAL」 が、国土交通省主催『東京23区から新しい世界を創るアイデアソン』準グランプリ、『同ハッカソン』 準グランプリ。
※ 記載漏れがあるかもしれませんが、他意はありません。
※ Project LINKS 関連の活動についても Project PLATEAU と従姉妹関係のようなプロジェクトでもあるので、いったんここに記載しています。
※ Project LINKS とは、2024年4月から始まった国土交通省の分野横断的なDX推進プロジェクトです。
※ Project PLATEAU とは、2020年12月から始まった国土交通省が様々なプレイヤーと連携して推進する、日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクトです。
2023年より 国立大学法人愛媛大学 工学部 非常勤講師。主なテーマは「デジタルツイン ≒ Project PLATEAU の活用」
2023年より 公立諏訪東京理科大学 工学部 外部講師。主なテーマは「デジタルツイン ≒ Project PLATEAU の活用」
その他、企業・団体等において、デジタルツインの活用に関するセミナー講師などを務める。